店主より

早いもので今年も2ヶ月過ぎました
1年を24節気に分けた1つが立春ですが、まだまだ寒い日もありますね。
3月上旬にある一節気が啓蟄です『春になってきたな』と地下で冬ごもりをしていた虫達が地表に這い出て来る日といった意味かと思います。
酒蔵で1月2月と厳寒の最中、酒造りをしていた蔵人達が仕込み完了でホッとした…それこそ地中ならぬ蔵の中から抜け出した日と言った感じです。私も若い頃は蔵人と寝起きを共にし、酒造りをしていたものですから、厳寒の中で米と向き合い、良い酒を造ろうと神経を張りつめて作業をし、仕込み完了を迎えた時、蔵を出るとちょうどこの啓蟄の時期でした。この時期が来ると若い頃夢中で酒造りをしたことを懐かしく思い出すと共に、日本酒造りの長い歴史に思いを馳せます。
蔵に閉じこもって酒造りをしていた虫ならぬ蔵人が蔵から出てきて春の空気を吸っている…
正に啓蟄!24節気の1つです。
春は良いですね!
いよいよ新酒が店先にお目見えします。
桑乃都、小澤酒造 店主

0コメント

  • 1000 / 1000